秋田を旅したい

つれずれなるままに秋田を季節感を求めてぶらぶらしています。たまに県外へ遠出もします。

千秋公園のお堀のハスが見頃です(秋田県秋田市)

ランキング参加中地域 8月に入り暑い日が続きますが、秋田市にある千秋公園のお堀では蓮の花が見頃になっています。 今回はこちらの様子をお届けしたいと思います。

小泉潟公園の菖蒲園の見頃は過ぎていました…(秋田県秋田市)

ランキング参加中あきたのグルメ 秋田市金足にある小泉潟公園の「菖蒲園」の見頃が7月中旬という事で7月13日頃に見に行って来ました…が、ほとんど見頃が過ぎて株だけになっていました。

千秋公園のツツジ ライトアップもあります(秋田県秋田市)

ランキング参加中地域 千秋公園もソメイヨシノが終わりを迎え、色の濃い桜やシダレザクラ、そしてツツジへ移り変わっています。 今回は一週間前ですがこちらの様子をお届けしたいと思います。

ハーブワールドAKITAで収穫祭が行われます(秋田県西目町)

ランキング参加中地域 今週末の5,6日と来週の12,13日に、ハーブワールドAKITAで収穫祭が行われるようです。 今回はこちらの情報と以前訪れた際の様子をお届けしたいと思います。

千秋公園大手門の堀遊歩道からハスの花を見て来ました(秋田県秋田市)

秋田市の千秋公園のお堀には、毎年綺麗な花を咲かせるハスの花があります。 今年の7月にはお堀に遊歩道が整備されてハスの花を身近に見られるようになりました。 今回は、この遊歩道とハスの花を見て行きたいと思います。

美郷町ラベンダー園 今見頃です、摘み取りも出来ます(秋田県美郷町)

ランキング参加中地域 今回は、秋田県美里町にある「美里町ラベンダー園」の様子をお届けしたいと思います。 ここのラベンダー園は、約2ヘクタールもの広大な畑に,2万株ものラベンダーが植えられていて、摘み取り体験もすることが出来ます。

石田ローズガーデンで大館バラまつり2024が始まりました(秋田県大館市)

今回は、大館市にある「石田ローズガーデン」で今開催されている大館バラまつりの様子をお届けしたいと思います。

ブルーメッセあきた 観賞温室 「中井精也の絶景!てつたび」でも映ったブラシノキが咲いていました

今回は、「ブルーメッセあきた」の鑑賞温室の紹介をして行きたいと思います。 秋田では珍しい?ブラシノキの花も咲いていたので併せて紹介して行きたいと思います。

ブルーメッセあきたのチューリップ(秋田県潟上市)

今回は、「ブルーメッセあきた」の花の広場のチューリップの紹介をして行きたいと思います。

ブルーメッセでカーネーションなど色とりどりの花が販売されています 母の日にいかがですか(秋田県潟上市)

今回は、潟上市昭和にある「ブルーメッセあきた」の花卉直売コーナーの様子をお届けしたいと思います。 母の日も近いので、記念のお花の購入にも良さそうですよ。

2024年 かたくり群生の郷(秋田県仙北市)

今回は、かたくりの花で有名な仙北市にある「かたくり群生の郷」へ行ってきました。 今年も花盛りでしたので、紹介して行きたいと思います。

2024年 桜・菜の花ロード(秋田県大潟村)

今回は、大潟村にある桜の名所「桜・菜の花ロード」の様子をお届けしたいと思います。 例によって今年は全国的に桜の開花は早いですが、満開は過ぎているようです。

令和6年度 刺巻水ばしょう祭り(秋田県仙北市)

今回は、仙北市の刺巻にある水ばしょう群生地の様子をお届けしたいと思います。

秋田市内の春景色 高清水の工場の桜など(秋田県秋田市)

今回は、急に暖かくなって花盛りになっている秋田市内の様子をお届けしたいと思います。 秋田北高校前の桜

千秋公園のハスが満開です(秋田県秋田市)

今、秋田市の千秋公園のハスの花が満開になっています。 今回はそんなハスの花を見て行きたいと思います。

雲昌寺 あじさいが見頃です2023(秋田県男鹿市)

最近あじさいで有名になった、男鹿市の雲昌寺のあじさいが見頃になっています。 今回はこちらの様子を見て行きたいと思います。

石田ローズガーデン ちょっと見頃過ぎて来ましたがまだまだです!(秋田県大館市)

大館市にある、石田ローズガーデンは現在バラまつりを絶賛開催中です。 開期は5月末から6月25日(日)までとギリギリですが、まだまだバラが咲いていて楽しめます。 今回はこちらの様子をお届けしたいと思います。

小町芍薬苑 シャクヤクが見頃です(秋田県湯沢市)

以前訪れた、湯沢市雄勝地域は旧雄勝町時代の町の花としてシャクヤクがシンボルになっていました。 そのようなこともあってか、道の駅おがちのほど近くに芍薬苑があります。 今回は、こちらのシャクヤクが見頃になっているというので実際に見て来ました。

福王寺のハナモモが満開です(秋田県由利本荘市)

地元の新聞の秋田魁新報で、ハナモモが満開のお寺が紹介されていました。 その時の写真がとても綺麗だったので実際に訪れてみました。

道の駅にしめ 菜の花畑 今年で見納めです(秋田県由利本荘市)

由利本荘市の道の駅にしめの近くで、毎年菜の花を咲かせていましたが連作障害により今年までの開催になるようです。 最後なので、実際に訪れて写真に収めて来ました。

八津鎌足のカタクリ群生地 カタクリの花が見頃です(秋田県仙北市)

前回、刺巻の水芭蕉を見て来ました。 刺巻でカタクリが咲いていたので、今度はカタクリで有名な八津鎌足のカタクリ群生地へ行ってきました。

刺巻の水芭蕉が見頃です(秋田県仙北市)

今年も秋田で水芭蕉の季節がやって来ました。 例年よりも早く、今週から見られるようになっていたようなので早速刺巻へ見に行って来ました。

生態系公園 15年ぶりの開花を見に行きました(秋田県大潟村)

大潟村にある生態系公園の鑑賞温室で、リュウゼツランが15年ぶりに咲いたという情報を聞きこれは見てみないと思いましたので訪れてみました。

ブルーメッセあきた シクラメンフェア2022(秋田県潟上市)

現在、潟上市のブルーメッセあきたでは、毎年恒例のシクラメンフェアが行われております。 今回は、こちらの様子をお届けしたいと思います。

千秋公園のハス(秋田県秋田市)

現在、千秋公園を訪れてみたら、ハスの花が見事に咲き誇っていました。 今回はこちらの様子をお届けしたいと思います。

石田ローズガーデン バラまつり(秋田県大館市)

秋田県大館市にある、石田ローズガーデンで今バラまつりが行われています。 今回はこちらを様子を見て行きたいと思います。

秋田県立小泉潟公園 フジ棚(秋田県秋田市)

秋田市金足にある、小泉潟公園でフジの花が見頃を迎えてみます。 今回はそちらの様子をお届けして行きたいと思います。

秋田県農業科学館 果樹園の花(秋田県大仙市)

先週は、農業科学館で山野草展を見に訪れました。 今回は果樹園の花も咲いているそうでしたので、そちらの様子を見て行きたいと思います。

かたくり群生の郷(秋田県仙北市)

仙北市西木町の八津・鎌足には、かたくり群生の郷があります。 今年はイベントなどは行われませんが、散策は出来ますので見て来ました。 今回はこちらの様子をお届けしたいと思います。

刺巻湿原 水ばしょう群生地(秋田県仙北市)

秋田県仙北市の刺巻湿原で、水芭蕉が見頃になっています。 マスクや手の消毒などのコロナ対策や、出店もありませんが、花見だけなら十分に楽しめるようになっています。 今回は実際に見た様子をお届けしたいと思います。