11月に入って日に日に寒さが増して行って、秋田市でも紅葉が進んでいますね。
今回は、そんな秋田市中心部にある「日吉八幡神社」周辺が紅葉していたので紹介したいと思います。
日吉八幡神社前の道路が真っ赤に紅葉していました。
こちらの神社は、寛文2年(1662年)に現在地に置かれたようです。
秋田市中心部ですが、境内も広く紅葉する木も沢山あります。
途中には神橋もありますが…
見ざる、
聞かざる、
言わざる、の三猿も見られます。
境内は明るく、雰囲気が良いですね。
拝殿周辺も紅葉が進んでいます。
拝殿は秋田県指定有形文化財に指定されていて、美しい彫刻がなされています。
境内社も紅葉が綺麗ですね。
さらに、秋田県内で唯一の木造三重塔にもなっているようです。
秋田市中心部でも気軽に紅葉が楽しめ、歴史を感じられる神社でした。
紅葉が終わる前に、是非一度おとずれてみては如何でしょうか。
Akita City
autumn leaves
Shinto shrine