秋田を旅したい

つれずれなるままに秋田を季節感を求めてぶらぶらしています。たまに県外へ遠出もします。

中村勘九郎 中村七之助 春暁歌舞伎特別公演2024 あきた芸術劇場ミルハス公演を観覧して来ました

今回は、2024年4月19日(金)に行われた、「中村勘九郎 中村七之助 春暁歌舞伎特別公演2024」のあきた芸術劇場ミルハス公演を観覧してきたのでその様子をお届けしたいと思います。

 

 

 

 

スケジュールは、トークコーナー30分、前座が15分、牛若丸と弁慶が元になっている「舞鶴五條橋」が52分になっています。

 

 

当然ですが、客席での飲食禁止、撮影録音禁止、携帯電話は禁止になっています。

 

 

歌舞伎をそのまま観覧するのも良いですが、パンフレットを購入するとより理解が深まります。

公演の説明や歌詞も書かれている上に、写真やサインも書かれているのでとってもお得ですよ(笑)

 

 

十八世中村勘三郎 十三回忌追善公演であるので、幕間には十八世中村勘三郎さんの写真とお花も置かれていました。

 

ニュースなどでも情報がありましたが、中村勘九郎さんが体調不良で秋田公演の出演を見合わせとなり希望者にはチケットの払い戻しも行われたそうですが、会場内は一杯になっていました。

www.sakigake.jp

 

 

勘九郎さんが演じる武蔵坊弁慶七之助さんが常盤御前と二役で演じる事になりましたが、逆に七之助さんの武蔵坊弁慶という貴重な姿を見ることが出来ました。

 

トークコーナーでは、康楽館公演の前日に一夜漬けで特訓したとおっしゃっていましたが、飛んだり跳ねたり素人目では全く分からないほどの迫力でした。

 

sunrisetokyo.com

 

 

 

10月からは「錦秋歌舞伎特別公演 2024」が行われるそうなので、気になる方は↓のリンク先を見てみて予約をしてみては如何でしょうか。

nakamuraya-tour.srptokyo.com

 

 

 

 

Akita City

kabuki

Nakamuraya