秋田を旅したい

つれずれなるままに秋田を季節感を求めてぶらぶらしています。たまに県外へ遠出もします。

赤神神社 999段の石段 宝物殿まで(秋田県男鹿市)

今月は男鹿半島をドライブしています。

今日は「なまはげ伝説」の縁がある赤神神社五社堂へ続く999段の石段を登って行ってみたいと思います。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430101504j:plain

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430101934j:plain

五社堂へ行くには駐車場がありますが、麓の拝殿には駐車場は無いようです。

拝殿へ向かう際には、一度こちらに停めてから降りた方がスムーズかもしれません。

www.fun-ms.com

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102247j:plain

駐車場にはトイレもあります。

冬期間以外は使用できるようです。

五社堂にはトイレは無いのでこちらで済ませておきましょう。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102409j:plain

準備が終わったら、参道を進んで行きましょう。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102959j:plain

ここは、菅江真澄の道になっているようです。

www.city.oga.akita.jp

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430103223j:plain

こちらの道は男鹿半島ジオパークの一部になっています。

www.oga-ogata-geo.jp

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102534j:plain

参道入口の左手側には、永禅院跡があります。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102701j:plain

今は池があり、中心には小島があります。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430102836j:plain

ベンチもあって陽気のいい日には気持ちよさそうです。

が、4月の秋田はまだまだ寒い、休まずに歩を進めていきました。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430103702j:plain

奥に進むと朱色の鳥居があります。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430103737j:plain

隣には、江戸時代に描かれた男鹿半島の絵図があります。

実物は県立博物館で所蔵されているようです。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430104055j:plain

さらにその隣には宝塔があります。

先ほどの絵図にも描かれており、当時は同じような宝塔が山のあちらこちらで見られたようです。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430104618j:plain

残念ながら、宝塔の先は壊れてしまっているようです。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430104836j:plain

f:id:murabitosonoiti:20200430104741j:plain

その先には、復元された徐福塚があります。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430105628j:plain

さて、鳥居を抜けると本格的な坂道になって行きます。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430105726j:plain

道の横にある建物は、宝物殿になっています。

薬師堂跡に建てられたようです。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430105927j:plain

ここの山は保安林指定されているようです。

自然物の採集はもちろんの事、タバコも禁止です。

 

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20200430110107j:plain

宝物殿の先からは本格的に1石段が始まります。

準備運動をしてから挑んで行きましょう。

 

今回はここまでです。次回から本格的に石段を登ります。