秋田を旅したい

つれずれなるままに秋田を季節感を求めてぶらぶらしています。たまに県外へ遠出もします。

令和6年度 秋田市卸売市場まつり(秋田県秋田市)

 

10月20日(日)に「秋田市卸売市場まつり」を開催されました。

実際に訪れてみたので、今回はこちらの様子をお届けしたいと思います。

 

 

 

市場まつりは、毎月行われている開放デーとは違い様々なイベントが用意されています。

 

 

それもあってか、会場時間の8時ぐらいには車も人も一杯で駐車もままならない状況でした。

 

 

青果棟では行列が出来ていて何かと思いましたが…

 

何かの鍋を振舞っていたようでした。

私は、駐車の渋滞に巻き込まれて間に合いませんでした…。

 

 

ゼスプリキウイの購入者は、ガラポンの抽選が出来るコーナーもありました。

 

 

今回の目玉の一つには、市民参加のセリがあります。

 

 

普段は見る事の出来ないセリに皆さん熱狂していて、どんどん値段を釣り上げてしまっていました。

担当の人も値段の上がり方に驚いていたようです(笑)

 

 

 

演奏会も行われて、休憩しながら聞いている人が多かったようです。

 

 

あきたこまちの新米は、30kgで14000円です。
スーパーと比べると安くはなっているとは思いますが、やはり今年は高く感じてしまいますね。

 

 

 

次はこちらの水産棟です。

 

こちらでも市民参加のセリが行われます。

 

皆さん、熱心に出品予定のお魚を見ていました。

こちらでもセリが盛り上がりそうですね~。

 

 

また、市場まつりでは市場の多くが解放されていて、開放デーでは見られない場所も見らることが出来ます。

 

 

こちらのターレなんかは市場でしか見られないんじゃないでしょうか。

 

 

ガスポンべ式のフォークリフトも倉庫で働いていないと中々見られないですね。


こういったものを見られる機会も中々無いので、お子さんを連れて来ても喜ぶかもしれませんね。

 

今回はここまでです。

次回は、普段の参観デーでは解放されていない花き棟を見て行きたいと思います。

 

 

akitamarketmanagement.jimdofree.com

 

 

 

Akita City

central wholesale market

Open day