秋田を旅したい

つれずれなるままに秋田を季節感を求めてぶらぶらしています。たまに県外へ遠出もします。

猿賀神社 (青森県平川市)

春らしくなってきたので、春分の日にちょっと遠出をしてきました。

青森県平川市にある猿賀神社です。

猿賀神社公式ホームページ

 

f:id:murabitosonoiti:20190322160205j:plain

大鳥居

 

 

こちらの神社は約15,000坪の広大な境内があり、参道を広く長いので途中まで車で通ることが出来ます

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322160402j:plain

f:id:murabitosonoiti:20190322160415j:plain

石鳥居。周辺に駐車している車から大きさが分かります。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322161757j:plain

三つ目の鳥居。この手前まで車で来ることが出来ます。

鳥居から見て右側に駐車場があります。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322161952j:plain

猿賀神社は奥州津軽の霊地となっているようです。

歴史を辿ると西暦367年まで辿ることができ、また、坂上田村麻呂にも関わりがあるそうです。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162424j:plain

鳥居をくぐって参道です。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162512j:plain

右手側には社務所があります。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162703j:plain

f:id:murabitosonoiti:20190322162717j:plain

途中には孔雀柏という、葉の変わった柏の木が植えられていました。今の季節は残念ながらまだ枯葉のままでした。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162556j:plain

手水舎で清めてから参拝しましょう。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162859j:plain

社殿が見えてきました。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322162942j:plain

こちらの社殿は簡素な素木造ですが、規模が大きく青森県の神社建築として重要なものとして、青森県の重宝に指定されています。

猿賀神社本殿|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322163537j:plain

境内を散策する前に、神様に挨拶をして行きましょう。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322163627j:plain

f:id:murabitosonoiti:20190322163653j:plain

社殿には竜や獅子の姿が見られます。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322163814j:plain

屋根には神社紋が見ることが出来ます。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322163937j:plain

社殿側面から

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322164003j:plain

坂上田村麻呂を勝利へ導いた神を祀る神社だからか、矢場もみられました。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322164303j:plain

本殿は、拝殿とはうって変わって鮮やかな朱色をしていました。

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322164403j:plain

本殿横から

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322164443j:plain

本殿側から拝殿を望むと、まだ雪が山になって残っていました。さすが青森県です。

 

 

 

f:id:murabitosonoiti:20190322164558j:plain

社殿から横へ道が続いていました。

この先に何が見られるか…。次回ご紹介します。